商品詳細
商品詳細
-
ノンスプリングで軽量、ほどよくかためのマットレス
高反発フォームの「エボ・ポア」と、ハードとソフト2種類の低反発フォーム、さらに軽量クッション材のエアー・ストレッドの4層構造で沈み込みすぎない程度に体を支えます。
1~3層目:高反発で適度なかたさ「エボ・ポア」と低反発フォーム
高反発とは硬いのではなく、沈み込まずに跳ね返す力が強いもののことを指します。反発力が高いことによって寝たときに体があまり沈み込まず、寝返りが打ちやすいです。逆に低反発とはモチモチした感触で体が沈み込むので、体にフィットするような感覚を得ることができます。一般的にウレタンフォームは極端な温度変化により硬さが変化しがちです。エボ・ポアやインテグラフォームはその変化を緩和することに成功しています。快適な睡眠をとるためにも、身体の不調をメンテナンスするためにも「寝姿勢」は重要です。腰にあたる部分をしっかり支えて沈み込みを防ぎます。
4層目:軽量である秘密
今までポケットコイルスプリングだった場所に代わり、編立クッション材の「エアー・ストレッド」を採用した軽量ノンスプリングマットレスとなって登場。かためのクッションが身体をしっかり受け止めてくれます。ハチの巣状の独特の形状が通気性も確保してくれるので、ヴィスコ・ポアとの相性も抜群です。
弾性フォーム
特長は、バネの様な「弾性」と粘土やガムの様な「粘性」を併せ持っていることです。局部的な圧迫が少なく体圧が全体に分散されるので血流阻害や床擦れ防止に効果的として近年介護向けにも需要が増えています。医療や介護向けに特化したものを一般家庭用に新たに作りました。(※画像はイメージです)
インテグラシリーズの硬さ比較
東京ベッドの製品
東京ベッドについて
東京ベッドは1928年(昭和3年)の創業以来、長きにわたり日本の風土、気候、習慣にあったポケットスプリングを研究および生産し続けてきました。歴史と伝統を重んじつつ、住環境への変化へ柔軟に適応したベッド開発に日々取り組んでいます。
商品詳細
仕様・スペック
サイズ 幅1540×長さ1950×厚さ250mm 重量 26.5kg 生地 ニット(ポリエステル98%、ポリウレタン2%) 詰物 - インテグラサポートフォーム
- スーパームース
- レギュラーマイルド
備考 - 片面仕様
- 洗えるカバー
- センターファスナー
- 衛生マットレス
- 日本製
商品詳細
インテグラシリーズの比較


