フランスベッドのマットレスの選び方
フランスベッドという名前から外国のメーカーと思われがちですが、
私達は【日本のメーカー】です。
みなさんから長く愛され、ご利用いただくために、やはり
安全・安心の【日本製】にこだわりたい。
ベッドの製造を始めて65年。始めの頃はお布団のように硬いマットレスが好まれており、国内NO.1のベッド販売数ですから、フランスベッドは『硬い』というイメージがついてしまいました。
時代が変わるにつれて、フランスベッドも タイプ・お好みに合わせて柔らかさも選べるマットレスをご提供しております。もちろん昔ながらの硬めのマットレスも!
マットレスのお好み・選び方は人それぞれ。お布団から初めてのベッドをご利用される方、腰痛の方、汗かきの方におススメのマットレスがございます。
性別、体格、住環境などもお聞きしながらご案内させて頂きます。まずはお気軽にお電話でご相談下さいませ。
-
-
天然のエコ素材である羊毛綿は冬は暖かく、また吸湿発散性に富んでいるという特長があります。
そのため四季があり高温多湿な日本では、昔から高級寝具の素材として用いられています。クッション性も高く、特に寝心地を高めたい方、汗かきの方、お子様にもお薦めのマットレスです。
-
-
ライフトリートメント、LTシリーズがおすすめです。特におすすめしたいのは、羊毛入りタイプのLT-500N。どのシリーズも硬さもお好みから3種類お選びいただけます。
体圧を分散するスプリングと、身体を程よい硬さで支え、ボリューム感のある心地の良い詰め物が特徴です。ハードタイプでも、詰め物がしっかりと入っているので、身体当たりは硬すぎない寝心地です。
○LT-500N ラインナップ一覧はこちら
-
-
高密度連続スプリングの商品については、国内工場で作っています。
フランスベッドは日本で最初にJISを取得したメーカーでもあり、工場拠点は「北海道」「東京都」「兵庫県」「佐賀県」にあります。現在はより厳しい社内基準で製造しています。
-
-
確かにスプリング入りのマットレスは海外からの技術で作られ始めました。 但し、日本に於けるベッドは、日本人の体型や湿度の高い気候風土に合ったもの、十分にその機能と特徴を理解し購入する必要があるでしょう。
高温多湿の日本の環境では、特に「カビ」の心配があるため、吸湿発散性能に優れたマットレスが望まれます。 また、睡眠の初期にかく多量の汗を吸湿して速やかに発散する性能が、快適で深い睡眠を得る基本です。
体系の面からすると、残念ながら日本人は外国人ほどグラマーとは言えません。ですから、欧米から輸入されたマットレスが全ての日本人に向いている訳ではないのです。