- 商品詳細
- 商品詳細
- 
家族みんなで眠れる!ファミリータイプのトッパー付きマットレス  ライフトリートメントシリーズから、大きなサイズにも対応したトッパー付きのマットレスが登場!家族並んで一緒に眠りたい方におすすめ。寝心地にもこだわったマットレスです。 ファミリーマットレスでも快適で理想的な寝心地を  多くの高級ホテルで導入されているピロートップ付きのマットレスをご家庭でも使いやすいトッパーというかたちで再現をしたマットレスです。 大きなサイズでも寝心地を重視したい。そんな方におすすめです。   厚みのある2層構造が身体を支える  クッション性のある「マットレストッパー」と、スプリングを使用した「ベースマットレス」を組み合わせた2層構造です。 2層合わせてお使いいただくことをベストに考えて作られているLT-Plus。ベースマットレスでは、スプリングでしっかりと身体を支え、こだわりの詰物を使用したトッパーでふんわりと優しく包み込みます。 マットレストッパーが寝心地をサポート  トッパー部分はポリエステル綿や何層ものこだわりのウレタンを使用し、ふんわりとした優しい触り心地となっています。 マットレストッパーの硬さを選べる硬さはマットレストッパーで調整しています。「ハード」「ミディアムソフト」の2種類からお好みに合わせてお選びいただけます。ハードタイプは、身体をふんわり包み込みながらも硬めの寝心地、ミディアムソフトは より優しく、やや柔らかめの寝心地となります。 肌触りの良いダブルニット生地を使用  柔らかな肌触りのダブルニット生地は、伸縮性が高く身体にフィットするため、より寝返りをスムーズにしてくれます。また、通気性にも優れているため、一年中さらっとお使いいただけます。 上質な寝心地を追及したジャンプキルト  表層の縫い目(キルティング)が不規則になっているジャンプキルトは、周りの布を引っ張らず、圧力がかかった部分だけが沈み込みます。そのため寝返りによって生地が引っ張られるような感覚を軽減し、体をやさしく包み込んでくれます。 見た目もボリューム感があり、豪華な仕上がりになっています。 家族みんなで眠れる!広々サイズ  キングサイズに加え、シングル+セミダブル、セミダブル+セミダブルのサイズをご用意。 セミダブル+セミダブルを選べば、4人家族でも並んで眠ることができます。ご家族で使えるよう、豊富なサイズで展開しています。 並んで眠るのにぴったりな1枚仕様  通常、シングルサイズを2台並べると、マットレスとマットレスの間にすき間ができてしまいます。本製品は1枚タイプのため、継ぎ目を気にせず家族揃って広々お使いいただけます。 さらに!端まで使えるプロウォール®でベッドが大きくなったような寝心地に  通常、マットレスの端は沈んでしまうので、端で眠ることはできません。本製品は、マットレスの周囲に発泡性ウレタンを注入するフランスベッドの独自技術「プロウォール®」を採用することで、より家族で広々使えるようになりました。ベッドのサイズが一つ大きくなったような寝心地をご体感ください。 普段のお手入れも簡単!  シーツ交換はマットレストッパー部分だけでOK。マットレストッパーは従来のマットレスの約1/3の重さなので、面倒なシーツ交換も女性でも楽に行なえます。 マットレスを裏返すメンテナンスも、トッパーのみなので身体に負担がかかりません。 ※こちらの動画は旧製品になります。本製品にはブレスエアー®は搭載しておりません。 分割仕様だから将来子ども部屋用にも  キングサイズ以上はベースマットレスが2つに分割しているため、お部屋への搬入ができないといった心配も少なくなります。(トッパー部分はスプリングがないため折り曲げての搬入が可能です。) お子様が成長したら、シングルのマットレストッパーを2枚購入いただき、2台のベッドに分けてお使いいただくことも可能です。トッパー単品のご購入はこちら トッパー付きマットレスの比較表(キングサイズ以上)商品名 LT-Plus LXAg 
 ハード/ミディアムソフト  FB-Plus PRE  FB-PLUS DLX  価格 ¥655,600~ ¥297,000~ ¥242,000~ 厚さ 32cm 30cm 28cm 寝心地 やや硬め/やや柔らかめ ふつう やや柔らかめ スプリング 高密度連続スプリング® 高密度連続スプリング® 高密度連続スプリング® 除菌機能 ○ ○ − プロウォール® ○ − − 快適な眠りへつなげる高密度連続スプリング®  高密度連続スプリング®は1本の鋼線を高密度に編み込んで作られたスプリングで、厳しい品質管理のもと国内で唯一フランスベッドだけが製造しているスプリングです。 日本人の体型、体格、高温多湿な日本の気候など、様々な研究を重ねて作り出した高密度連続スプリング®は、通気性、耐久性に優れ、柔らかすぎない適度な硬さで理想の寝姿勢を実現することで、より快適な眠りをご提供します。 寝心地のよさは自然な眠りのカタチから  寝姿勢が悪いと、疲労の回復や翌日の体調にも影響を及ぼすため、寝る姿勢と体調には密接な関係があります。たくさん寝たのに疲れが取れない、毎日寝起きは腰が痛い…。それも寝姿勢が原因かもしれません。   沈みやすいマットレスと高密度連続スプリング®の比較 ぐっすり眠るためには、日中活動しているときに重力によって縮んだ椎間板を重力から解放し、背筋を伸ばした寝姿勢が理想とされています。 高密度連続スプリング®なら、背筋が自然に伸びた状態をキープし、安定した理想の寝姿勢を実現します。 豆知識
 自然な寝返りが快眠につながる大切なポイントです!  自然な寝返りは、定期的なリンパの流れを促進するために必要とされ、人は一晩に約20回の寝返りをすることが一般的だと言われています。 高密度連続スプリング®は、荷重が集中している部分を面全体でしっかりと支えるため、体の一部が極端に沈み込みまず、余計な力を使わない自然な寝返りができます。 中空構造が実現した圧倒的な通気性  人は眠りはじめに「深部体温(カラダの内部の温度)」を下げることで深く眠ることができますが、その際に大量の汗(約コップ1杯分)をかきます。汗の蒸れを感じず快適に眠るためには、通気性のよいマットレスを選ぶことが重要です。 ポケットコイル 高密度連続スプリング®   ポケットコイルと高密度連続スプリングの通気性の違い 
 (フランスベッド調べ)高密度連続スプリング®は、風が通る中空構造だから、マットレス内に湿気を貯めこみにくく、いつでも爽やかな寝心地を実現します。 また、湿気による鋼線の劣化を防ぎ、スプリングの寿命も守っています。 実験
 乾きやすさの比較高密度連続スプリング®と一般的なマットレスそれぞれの上に同じフェルトを敷き、水を含ませたシーツをかぶせてどちらが早く乾くか比較したところ、高密度連続スプリング®の方が2倍以上早く乾くことが証明されました。 8万回の試験で証明された耐久性高密度連続スプリング®は、荷重を繋がったスプリング全体で分散させます。そのため部分的に集中した負荷がかからず、金属特有のヘタリが出にくい構造になっており、耐久性が非常に優れています。 マットレスは、1日のうちの約1/3もの長い時間、荷重を受け続けます。耐久性の高いマットレスなら、購入時の最高の寝心地を長期間保つことができるのです。 実験
 8万回の耐久性試験マットレスに約100kgの荷重をかけて8万回強打する試験や直径20cm、50kgのおもりを6ヶ月間乗せた状態を維持する試験を行い、スプリングのヘタリ具合を測定。ヘタリがほとんど見られず耐久性の高さを証明しました。 端まで広々と使えてまるでワンサイズ上の快適な寝心地「プロ・ウォール®」  高密度連続スプリングの周囲にフランスベッドの独自技術、発泡性ウレタン「コールドキュアフォーム」を注入することで高い耐久性、寝心地の向上を実現しました。 有効面積アップで広々快眠  プロ・ウォール®仕様は端が沈み込まず、快適な寝心地を実現 一般的にマットレスの端は荷重がかかると沈み込んでしまいますが、「プロ・ウォール®」仕様のマットレスは端が沈み込まないため、有効面積が大幅にアップ。まるでワンサイズ大きなマットレスに寝ているような快適さを実現しました。 中央・左右どこでも体勢を崩さずストレス無く快眠できます。 抜群の安定感で立ち上がりも楽に  端がしっかりしていて立ち上がりも楽に 端が安定しているので立ち上がりの時にバランスを取りやすく、楽に立ち上がることができます。立ち上がりに不安のある方、ご高齢の方におすすめです。   端に座っても安定感があります ヘタり、型崩れが起きにくい設計なので、ベッドの端に座ることが多い方でも安心してお使いいただけます。 いつでも清潔に 除菌機能「キュリエス・エージー®」  銀イオンによる除菌機能「キュリエス・エージー®」で生地を徹底除菌!いつでも清潔な衛生環境を保ち、高温多湿な日本の寝具の衛生面をサポートします。 銀イオンによる除菌機能  銀イオンが細菌の細胞膜に作用し破壊するイメージ 銀イオンのプラス電子が、微生物(細菌)の細胞膜のマイナス電子と作用することで、細胞膜を破壊します。 銀イオンによる除菌機能は後加工ではなく繊維自体が有しているため、機能耐久性に優れ、生地が劣化しない限り半永久的に効果が続きます。 キュリエス・エージー®の除菌効果  菌の時間経過による変化と抗菌性試験の画像 菌の増殖を抑制する「抗菌防臭」や、菌の増殖を防ぐ「制菌」で効果が実証されている菌の種類より幅広い菌類への効果が実証されています。また、抗菌性試験では細菌の減少率99.9%という結果も実証されています。常に清潔な状態を保てるので安心してお使いいただけます。 重労働だったマットレスの廃棄も簡単に!    自治体別マットレス収集方法 スプリング入りマットレスを廃棄する際の処理方法は自治体によって大きく異なり、処理自体を行っていない自治体もあります。 また、マットレスの廃棄に関して約1/4の自治体では「個人」での持込・解体を行わなければいけなくなっており、自治体でも個人でも、負担が大きいのが現状です。   モアリー解体構造図 フランスベッドだから実現した解体システム「モアリー®」は、ご家庭で簡単に解体できるから、マットレスの廃棄にかかる労力を削減するとともに、環境保全にも貢献します。 「適正処理困難物に指定されているマットレスの問題に対して、個人での解体を可能にし、分別資源化するための解体できる工程・構造を製品化し、社会実装できたこと」が評価され、「2021年グッドデザイン賞」を受賞しました。 モアリー仕様のマットレス解体動画 上質な寝心地と環境負荷軽減の両立  「エココンフォート」とは、環境配慮と持続可能な取り組みを重視したフランスベッドのものづくり思考を意味します。未来につなげるサステナブルな素材を使っています。 - 
     テンセル™*繊維綿なめらかで優しい肌ざわり。持続可能な方法で生産された木材を原料として生産されたエコロジーな繊維です。優れた吸放湿性をもち、へたりにくい特徴を持っています。 テンセル™*繊維綿なめらかで優しい肌ざわり。持続可能な方法で生産された木材を原料として生産されたエコロジーな繊維です。優れた吸放湿性をもち、へたりにくい特徴を持っています。
- 
     100%天然ラテックスフォーム適度な反発性と高い体圧分散性、さらに天然の除菌性能をそなえた自然素材です。焼却しても有害物質はゼロ。土中に埋めても自然に還る環境負荷の少ない地球にやさしい素材です。 100%天然ラテックスフォーム適度な反発性と高い体圧分散性、さらに天然の除菌性能をそなえた自然素材です。焼却しても有害物質はゼロ。土中に埋めても自然に還る環境負荷の少ない地球にやさしい素材です。
- 
     再生ポリエステル綿海洋プラスチック100%からできた中わたを使用。抗菌加工をほどこし、ふんわりやわらかな感触です。原料を沿岸国の貧困層の方々に回収してもらう取り組みで、貧困削減にも貢献します。 再生ポリエステル綿海洋プラスチック100%からできた中わたを使用。抗菌加工をほどこし、ふんわりやわらかな感触です。原料を沿岸国の貧困層の方々に回収してもらう取り組みで、貧困削減にも貢献します。
 *テンセル™およびTENCEL™はLenzing AGの商標です。 徹底的な試験と品質管理で安心の選択  眠りを科学し、医療・介護・インテリアの分野で研究開発を続けてきたフランスベッドは、マットレス、ベッドフレーム、寝具、羽毛布団など、睡眠環境をつくる全ての商品を自社で開発~製造できる「眠りの総合メーカー」として、時代のニーズに対応した商品をつくり続けています。 JIS規格よりも厳しいFES規格  FES規格における試験項目の一例 フランスベッドでは、日本の「JIS規格」よりもさらに厳格な「FES(FRANCEBED ENGINEERING STANDARD)規格」を制定し、一切妥協しない厳しい基準をクリアすることで、フランスベッドの製品としてふさわしい品質を保ち続けています。 ※一部、輸入商品も取り扱っております。 こだわりの国内自社工場生産  安心安全の日本製 多くのメーカーが海外の拠点に依存し生産を行う中、フランスベッドは国内自社工場生産にこだわり、万全の品質管理のもとに作られています。 高温多湿な日本の気候や、日本人の体格・睡眠スタイルを深く理解して作られており、寝心地の良さはもちろん、耐久性や安全性の面でも高い品質を誇ります。 また、国内生産ならではの丁寧なものづくりが、長く快適に使える信頼のマットレスを実現しています。 ※一部、輸入商品も取り扱っております。 安心のメーカー保証  マットレスを長くお使いいただくためにマットレスの寿命はおおよそ8~10年と言われており、特に負荷のかかる腰部分がへたりやすくなります。快適な睡眠を保つために、定期的なメンテナンスが大切です。ここでは、マットレスを長く快適に使うためのメンテナンス方法をご紹介します。 マットレスのローテーションマットレスを使用していると体重による荷重で、徐々にへたってしまいます。また、特定の場所に寝汗が染み込んでしまうと、寝汗の染み込みが激しい場所にカビやダニが発生しやすくなる場合があります。   マットレスのローテーション方法 3か月に1度を目安にマットレスの「裏返し」を繰り返す「ローテーション」を行うことで、マットレスの同じ箇所に常に負荷がかかることを避け、より長くお使いいただけます。 ※トッパーのみローテーションを行ってください。 マットレスの換気  マットレスを立てかけた換気イメージ 睡眠中の寝汗が湿気として徐々にマットレス底に溜まり、ダニやカビが繁殖する原因になってしまいます。 2~3週間に1回程の頻度で、壁などに立てかけてマットレスの換気を行っていただくことで、快適な寝心地が長持ちします。 ベッドパッドを使用するマットレスを汗や汚れから守るベッドパッドを使用しましょう。マットレスは洗濯など簡単にメンテナンスをすることができません。そこで、マットレスの上にベッドパッドを敷いて、マットレス本体を汗や汚れから守る必要があります。たとえベッドパッドが汚れてしまっても、こまめにメンテナンスをすることで、マットレスを清潔な状態に保つことができます。 ベッドパッドの種類によっては「汚れ防止用」や「寝心地調整用」など、1つの役割に特化したものも存在するので、目的に合わせて使い分けましょう。 通常サイズもご用意  極上の眠りを叶えるピロートップ仕様をご体感ください 
- 
    
- 商品詳細
- 仕様・スペック- サイズ - 幅1940×長さ1950×厚さ320(トッパー:120+ベース:200)mm - 重量 - トッパー:21kg
- ベース:57kg
 - スプリング - 高密度連続スプリング® - 生地 - ダブルニット生地(除菌機能糸使用) - 仕様 - プロ・ウォール®仕様
- モアリー®N仕様
 - 機能 - 防ダニ・抗菌防臭加工
- 除菌効果(キュリエス・エージー®)
 - 環境対応素材 - 100%天然ラテックスフォーム
- テンセル™繊維綿
- 海洋プラスチック対策再生ポリエステル綿
 - 備考 - 両面仕様(トッパーのみ)
- 衛生マットレス
- 日本製
- ※クイーン以上のベースマットレスは2分割となります
 
- 商品詳細
 
   
   
   
     
     
        
 
     
     
     
     
     
     
     
   
  









 
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    
