- ホーム
- > インテリア・生活雑貨
- > インテリア雑貨
- > トレー ハル
- 商品詳細
- 商品詳細
 - 竹のしなりを活かした美しい舟形フォルムが特徴の、日本製トレー「ハル(HULL)」。 スライスした竹集成材をねじりながら重ね合わせることで生まれる自然な曲線は、果物やお菓子を乗せるお盆としてはもちろん、鍵や時計などの小物をまとめるインテリアトレーとしても活躍します。   - 竹のしなりを活かした自然なフォルムが、より一層美しさを引き立てています。   - 季節を感じる木の実や草花、果実をあつらえて、家の中に四季の景色を見ることができます。 - サイズ  - TEORIのものづくり  - 竹を伐採してから竹集成材が出来上がるまで、一つ一つ丁寧に沢山の工程を経ています。 - 竹集成材生産のプロセス- 
     1.竹の伐採竹林で、適正な太さの竹を切り出します。 整備も行い日当たりの良い竹の生育に適した竹林の状態にします。 1.竹の伐採竹林で、適正な太さの竹を切り出します。 整備も行い日当たりの良い竹の生育に適した竹林の状態にします。
- 
     2.縦割り竹の太さに応じ複数の竹片に割って、幅に適した割り方にすることでより無駄の少ない材料取りができます。 2.縦割り竹の太さに応じ複数の竹片に割って、幅に適した割り方にすることでより無駄の少ない材料取りができます。
- 
     3.粗削り集成材にする際に邪魔になる「節(ふし)」の部分を飛ばし、厚さを削り平滑な形状に近づけます。 3.粗削り集成材にする際に邪魔になる「節(ふし)」の部分を飛ばし、厚さを削り平滑な形状に近づけます。
- 
     4.炭化「乾留釜」で竹片を高温・高圧状態で蒸し煮にし余分な栄養素を除去し、腐りにくく虫のつき難い状態にします。 4.炭化「乾留釜」で竹片を高温・高圧状態で蒸し煮にし余分な栄養素を除去し、腐りにくく虫のつき難い状態にします。
- 
     5.乾燥人工乾燥により一定した水分管理を行い、狂いのない安定した状態にします。 5.乾燥人工乾燥により一定した水分管理を行い、狂いのない安定した状態にします。
- 
     6.仕上げ削り面を平滑に削り貼り合わせた際に隙間が出ないようにきれいに仕上げています。 6.仕上げ削り面を平滑に削り貼り合わせた際に隙間が出ないようにきれいに仕上げています。
- 
     7.選別最後に色味の調整や、竹片の不良がないか見分けながら材料を選り分けます。 7.選別最後に色味の調整や、竹片の不良がないか見分けながら材料を選り分けます。
- 
     8.仕糊付け糊付け機に通し貼り合わせる準備をします。糊の塗布量が最適になるよう水分量をコントロールします。 8.仕糊付け糊付け機に通し貼り合わせる準備をします。糊の塗布量が最適になるよう水分量をコントロールします。
- 
     9.張り合わせ高周波接着機で、縦方向・横方向ともに圧をかけていきながら接着を施しています。 9.張り合わせ高周波接着機で、縦方向・横方向ともに圧をかけていきながら接着を施しています。
- 
     10.仕上げ高周波接着した集成材をもう一度削り、厚みを均一にそろえて仕上がりです。 10.仕上げ高周波接着した集成材をもう一度削り、厚みを均一にそろえて仕上がりです。
 - ギフトにおすすめ  - こちらの商品は化粧箱に入っています。ご自宅用だけでなく、ご贈答用などにもピッタリです。 - そのほかのテオリの商品- 当店の特典 
- 
    
- 商品詳細
- サイズ - 幅620×奥行165×高さ110mm - 素材 - 竹集成材 - 仕上 - 竹抗菌オイル - 備考 - 日本製 
 
   
   
   
     
     
        
 
     
     
     
     
     
     
    




