- ホーム
- > インテリア・生活雑貨
- > ミラー・ハンガー
- > ボウ
商品詳細
商品詳細
-
竹のしなりを利用した弓のようなハンガーです。削り取った竹の断面には、若干の吸湿効果があり、クローゼット内の余分な湿気を吸収し大切な衣類を守ります。グッドデザイン賞受賞した、シンプルでおしゃれなハンガーです。
アンドミラーやアンドラダーと合わせて使えばお部屋すっきり
ラダーとミラーの奥にはコートハンガーのスペースがあり2つ並べて使うと コートハンガーは奥側になるので沢山かけても玄関をすっきり見せれます。リビングや寝室での使用もおすすめです。
あわせておすすめの商品
同シリーズのAND MIRROR(アンドミラー)と並べて使ったり、AND LADDER(アンドラダー)とお使い頂くと統一感を演出できます。
サイズ
TEORIのものづくり
竹を伐採してから竹集成材が出来上がるまで、一つ一つ丁寧に沢山の工程を経ています。
竹集成材生産のプロセス
-
1.竹の伐採竹林で、適正な太さの竹を切り出します。 整備も行い日当たりの良い竹の生育に適した竹林の状態にします。
-
2.縦割り竹の太さに応じ複数の竹片に割って、幅に適した割り方にすることでより無駄の少ない材料取りができます。
-
3.粗削り集成材にする際に邪魔になる「節(ふし)」の部分を飛ばし、厚さを削り平滑な形状に近づけます。
-
4.炭化「乾留釜」で竹片を高温・高圧状態で蒸し煮にし余分な栄養素を除去し、腐りにくく虫のつき難い状態にします。
-
5.乾燥人工乾燥により一定した水分管理を行い、狂いのない安定した状態にします。
-
6.仕上げ削り面を平滑に削り貼り合わせた際に隙間が出ないようにきれいに仕上げています。
-
7.選別最後に色味の調整や、竹片の不良がないか見分けながら材料を選り分けます。
-
8.仕糊付け糊付け機に通し貼り合わせる準備をします。糊の塗布量が最適になるよう水分量をコントロールします。
-
9.張り合わせ高周波接着機で、縦方向・横方向ともに圧をかけていきながら接着を施しています。
-
10.仕上げ高周波接着した集成材をもう一度削り、厚みを均一にそろえて仕上がりです。
ギフトにおすすめ
こちらの商品は化粧箱に入っています。ご自宅用だけでなく、ご贈答用などにもピッタリです。ラッピングも1点から無料にて承っておりますので、お気軽にご利用くださいませ。あなたの気持ちを包んで大切にお届け致します。
そのほかのテオリの商品
-
商品詳細
仕様・スペック
サイズ 幅440×奥行20×高さ190mm 重量 0.12kg 主材 - 竹集成材【天然オイル仕上げ】
- ステンレス
備考 日本製


