商品詳細
商品詳細
-
ひとつひとつ手摘みで収穫された高品質のシャンカールコットンを使用した綿毛布
インドのグジャラット州産の長綿シャンカールの中でも特に高品質なものを原料としており、ひとつひとつ手摘みで収穫された高品質のシャンカールコットンを使用しています。
インド綿特有の油脂分が多く独特のぬめり感があり、手摘み収穫によりその油脂分が損なわれることがないのでしっとりなめらかな肌ざわりです。
シャンカールコットンとは
繊維一本一本が細かく繊細。かつ繊維を甘撚りで紡いでいます。この、しっとり柔らかい綿が、なめらかな肌ざわりを生む秘密です。シャンカールコットンは手摘みで収穫されるため、繊維の品質が損なわれることがありません。機械収穫では繊維が傷つくことがありますが、手摘みではそのリスクが低くなります。吸湿性・通気性・保温性に優れたコットンは、ムレにくく優しい暖かさ。オールシーズン快適にご使用頂けます。
なめらかな肌ざわり
手摘み収穫により、綿花の油脂分が保持され、製品になめらかで柔らかい触感を与えます。また無漂白・無着色。自然のままの生成りにこだわっていますので、お肌の敏感な方や小さなお子様にも安心してお使いいただけます。(※40℃以下の水で手洗いOK)
ベッドにおすすめ!大きなサイズも選べる
一般的にはシングルやダブルが主流の毛布ですが、この商品にはクイーンやキングも取り揃えています。ベッドで使用する際もご家族で使える毛布だから便利です。
オフィスや在宅勤務にも使えるひざ掛けサイズや、シングルサイズのハーフサイズといった持ち運びやギフトにおすすめの小さいサイズも取り揃えています。
日本一の毛布のまち「泉大津製」毛布
【泉大津市】は、日本製毛布の約90%以上を生産する日本一の毛布産地で、職人の手により各種の仕上・縫製加工すべてが日本で行われており、素材を最大限に生かした上質な毛布が作られています。
歴史探訪
泉大津市の歴史について泉大津市は大阪の南部に位置し、古くから繊維産業、特に毛布やニット製品の製造で栄えてきました。明治20年には、日本初の毛布が泉大津で製造され、その伝統は今もなお続いています。現在、国内で生産される毛布の約90%が泉大津市で作られており、「日本一の毛布のまち」として知られています。(泉大津市HPより引用)
泉大津製毛布の証「Qマーク」が付いています
高品質な泉大津製毛布の証明書IZUMIOTSU QUALITY 「Qマーク」のついた商品です。
「Qマーク」について
Qマークは2008年に日本毛布工業組合により設けられた品質保証マークのことを指します。「Quality(品質)」の頭文字から取ったデザインがあしらわれていて、日本製毛布の品質の高さおよびその証となっています。編立に始まり、染色・加工・縫製のすべての工程が日本国内で行われ、定めた品質基準に合格した製品に限りQマークの使用が認められています。
ご使用に関しての注意点
注意事項
こちらの商品はフランスベッド製品ではございません。あらかじめご了承ください。
商品詳細
サイズ 幅140×200cm 重量 約1.4kg 素材 綿100% 生産国 日本製 注意事項 - ※ご家庭で洗濯できます。
- ※パイル製品なので使い初めは多少ほこりが出ます。ご使用すれば次第に落ち着きます。掃除機などでほこりの吸引は悪化しても改善いたしません。
- ※無漂白・無着色の生成りのままですので、生地の中に黒い点が見られる場合があります。これは綿花のカケラです。天然のものですので身体に害はございません。


