- ホーム
- > 寝具・布団
- > 掛けふとん・毛布
- > MW-1S Sメリノウール100%毛布
商品詳細
商品詳細
-
吸湿速乾性、保温性に優れた「天然のエアコン」メリノウール毛布
メリノウール100%(毛羽部分)を使用し、伝統的なシャトル織機で製造された毛布です。日本一の毛布の産地である泉大津市が誇るこの織毛布は、表面と裏面の肌に触れる部分にメリノウール100%を使用しており、軽さ、弾力性、そしてウール特有の肌触りを存分に楽しんでいただける仕上がりとなっています。
ボリューム感がありつつも軽やかに作られています。表面・裏面・四隅、お肌に触れる部分はメリノウール100%。
泉大津市で作られる伝統的な二重織毛布は、毛布専用の3.5番手メリノウール100%糸を使用しています。シャトル織機(ションヘル織機)を使い、時間をかけてゆっくりとシャトルが左右に行き交いながらヨコ糸(お肌に触れる部分)を織り込むことで、ふんわりとした弾力性が生まれます。
羊の王様メリノ種から採取できる高級なメリノウール
メリノウールは羊毛の中で最も上質で、繊維が細く、一般的なウールよりも柔らかいのが特徴です。天然の調湿機能を備えており、朝晩の冷え込みや日中の湿気から体を守り、温度を快適に保ってくれます。
低い帯電性もポイントで、静電気が発生しにくいことに加えて、ホコリや汚れがつきにくく、さらにウールは水をはじくため、汚れが染み込みにくい特長があります。
天然の抗菌・防臭作用があり、臭いの元となる細菌の増殖を抑えます。
繊維が非常に細く柔らかいから肌に優しい
メリノウールは、他のウールに比べて「チクチク感」が少ない、なめらかな肌ざわりが特長です。これは、メリノウールの繊維が非常に細く柔らかいためです。一般的なウール製品に使われる繊維の太さが肌に馴染まず、チクチクとかゆく感じる原因となります。
ベッドにも使える豊富なサイズ
一般的にはシングルやダブルが主流の毛布ですが、この商品にはクイーンやキングも取り揃えています。ベッドで使用する際もご家族で使える毛布だから便利です。
日本一の毛布のまち「泉大津製」毛布
【泉大津市】は、日本製毛布の約90%以上を生産する日本一の毛布産地で、職人の手により各種の仕上・縫製加工すべてが日本で行われており、素材を最大限に生かした上質な毛布が作られています。
歴史探訪
泉大津市の歴史について泉大津市は大阪の南部に位置し、古くから繊維産業、特に毛布やニット製品の製造で栄えてきました。明治20年には、日本初の毛布が泉大津で製造され、その伝統は今もなお続いています。現在、国内で生産される毛布の約90%が泉大津市で作られており、「日本一の毛布のまち」として知られています。(泉大津市HPより引用)
泉大津製毛布の証「Qマーク」が付いています
高品質な泉大津製毛布の証明書IZUMIOTSU QUALITY 「Qマーク」のついた商品です。
「Qマーク」について
Qマークは2008年に日本毛布工業組合により設けられた品質保証マークのことを指します。「Quality(品質)」の頭文字から取ったデザインがあしらわれていて、日本製毛布の品質の高さおよびその証となっています。編立に始まり、染色・加工・縫製のすべての工程が日本国内で行われ、定めた品質基準に合格した製品に限りQマークの使用が認められています。
お手入れ方法
注意事項
こちらの商品はフランスベッド製品ではございません。あらかじめご了承ください。
商品詳細
サイズ 幅140×200cm 重量 約1.6kg 素材 - ヨコ糸:ウール100%(肌に触れる部分)
- タテ糸:綿100%
生産国 日本製 注意事項 - ※素材の特性上、ご使用や洗濯時の摩擦により、毛羽落ちすることがございますが次第に落ち着きます。
- ※ご使用時の摩擦により毛玉ができます。毛玉はひっぱったりせず、毛玉取り機やハサミなどで丁寧にカットしてください。
- ※ウール特有の臭いを感じる場合がございますが、この場合は風通しの良い日陰で干してください。
- ※防虫剤と乾燥剤を一緒に入れて保管してください。


