- 商品詳細
- 商品詳細
- 
上質なスプリングが腰をしっかりと支えるマットレス  睡眠時に落ち込む腰、臀部を補強する特殊構造スプリング仕様により、理想的な寝姿勢を保ちます。   しっかりとした硬さを持ちながら、羊毛綿とソフトウレタンがクッション性も高めたバランスの取れたマットレスです。 柔らかいだけじゃない!理想的な寝姿勢をキープ  立位での体の重心は第二仙骨(せんこつ)の辺りにあります。寝姿勢においても同位置に近いことが理想であり、柔らかすぎるマットレスの場合、身体で一番重い臀部に重心がよってしまいます。レインフォースマットレスは臀部を少し持ち上げる様、調節を行い理想的な寝姿勢を実現しました。   臀部が落ち込み、寝姿勢のバランスが崩れてしまいます。   マットレス中心部分を少し硬めに設定し理想的な寝姿勢に近づきます。 体圧分散  仰向け寝の場合には、東京ベッドのベーシックなソフトタイプが臀部に体圧が集中しています。横向き寝では臀部や肩に圧迫が見られます。   優れたソフト感により体圧分散性が向上し、体圧の中心(面圧中心)も臀部から上半身へ移動し寝返りもしやすくなります。横向き寝は肩部分の圧迫が軽減。 腰部補強・エッジ補強  腰部は線径1.4mmのスプリングを配列して腰の落ち込みを少なくし、荷重の少ない頭部や肩、脚部は線径1.2㎜のスプリングで支え、S字ラインを保ちます。また、エッジ部分は線径1.6㎜のスプリングを使用して端の落ち込みを少なくすることで有効面積を広くしています。ハードですがやわらかさも兼ね備えているスタンダードな寝心地。 羊毛入り抗菌防臭加工綿  抗菌防臭加工綿に、羊毛を入れた独自の加工綿を使用しています。羊毛は保湿性、吸湿性、どれをとっても優れた素材で、通年でご使用いただけます。気になる寝汗や睡眠時の蒸れ対策におすすめの素材です。上位のマットレスに使用される素材です。   大きなサイズでもエレベーター搬入可能な「Vキャリー」仕様    大きなサイズのマットレスはエレベーターでの搬入が困難。やむを得ず小さいサイズのマットレスを並べてお使いになる方も多いと思います。 しかし、特殊構造により折りたためる「Vキャリー」に対応したマットレスなら、今まで諦めていた大きいサイズのマットレスもエレベーターでの搬入が可能になりました! 継ぎ目のない広々としたマットレスを是非体験してみてください! ※クイーン、キングサイズのみVキャリー対応です。 マットレスを長くお使いいただくためにマットレスの寿命はおおよそ8~10年と言われており、特に負荷のかかる腰部分がへたりやすくなります。快適な睡眠を保つために、定期的なメンテナンスが大切です。ここでは、マットレスを長く快適に使うためのメンテナンス方法をご紹介します。 マットレスのローテーションマットレスを使用していると体重による荷重で、徐々にへたってしまいます。また、特定の場所に寝汗が染み込んでしまうと、寝汗の染み込みが激しい場所にカビやダニが発生しやすくなる場合があります。   マットレスのローテーション方法 3か月に1度を目安にマットレスの「裏返し」を繰り返す「ローテーション」を行うことで、マットレスの同じ箇所に常に負荷がかかることを避け、より長くお使いいただけます。 マットレスの換気  マットレスを立てかけた換気イメージ 睡眠中の寝汗が湿気として徐々にマットレス底に溜まり、ダニやカビが繁殖する原因になってしまいます。 2~3週間に1回程の頻度で、壁などに立てかけてマットレスの換気を行っていただくことで、快適な寝心地が長持ちします。 ベッドパッドを使用するマットレスを汗や汚れから守るベッドパッドを使用しましょう。マットレスは洗濯など簡単にメンテナンスをすることができません。そこで、マットレスの上にベッドパッドを敷いて、マットレス本体を汗や汚れから守る必要があります。たとえベッドパッドが汚れてしまっても、こまめにメンテナンスをすることで、マットレスを清潔な状態に保つことができます。 ベッドパッドの種類によっては「汚れ防止用」や「寝心地調整用」など、1つの役割に特化したものも存在するので、目的に合わせて使い分けましょう。 
- 商品詳細
- 仕様・スペック- サイズ - 幅970×長さ1950×厚さ270mm - 重量 - 25kg - スプリング - ポケットスプリング(並行配列) - 線径 - 頭部・脚部:1.2mm
- 腰部:1.4mm
- 左右:1.6mm
 - スプリング数 - 1128個 - 生地 - ソフトニット布地(ポリエステル100%) - 詰物 - 羊毛入り抗菌防臭防虫加工綿
- ストレッチネット
 - 備考 - 両面仕様
- 高通気メッシュベンチレーション
- エッジ部補強
- 衛生マットレス
- 日本製
 
- 商品詳細
 
   
   
   
     
     
        
 
     
     
     
     
     
     
    
 
  



 
     
     
     
     
    



